収容台数は平面駐輪場の2倍以上に!
立体駐輪場「日成スカイ・パーク」なら狭小地でも十分な収容台数を確保できます。既存の平面駐輪場も、立体化することで収容台数を大幅に拡大。敷地のポテンシャルをフルに活かせます。
「H駅駐輪場」の例 (2層3段)
JR H駅 某駐輪場では1日約1,500台以上の自転車利用があり、飽和状態になっていました。そこで平面駐輪場の敷地に2層3段式の立体駐輪場を建設し、以前の3倍近い3,102台の収容台数を確保。駐輪場のサービス向上のための切札としています。

ニーズに合わせた多彩なプラン提案
用途や敷地、環境、予算等に合わせ、1層2段から5層6段まで多様なプランをご用意。企画から設計・施工までトータルにサポートします。まずはご要望をお聞かせください!
M町駐輪場の例 (3層3段)
「M町駐輪場」は、1700台を収容する3層3段式の立体駐輪場。スロープの配置を工夫し、駐輪スペースを通らずに目的駐輪階へ直接移動できたり、管理人室や監視カメラを配置するなど、防犯性への配慮でも注目されています。

- ■ M町駐輪場 [外観]
- 3層3段式のシンプル&コンパクトな外観ながら1,700台を収容。

- ■ M町駐輪場 [内観]
- 上階への移動と駐輪の動線が交差しない安全性の高い動線計画。
日成スカイ・パークによる立体化メリット

- 平面駐輪場の2倍、3倍…と台数UP。
サイクルラック設置でさらにプラス。 - 立体化により、地域のランドマークとしての役割や広告塔としても使えます。
- 駐輪場の必要台数を確保し、空いた敷地に別の建物を造ることも可能です。
- 屋根付きなので、雨に濡れることもありません。(屋上以外)
- 自転車・歩行者の動線分離、監視カメラ配置など安全性も確保。
認定品だから安心&低コスト
日成ビルド工業の「日成スカイ・パーク」は国土交通大臣の認定を取得しており、品質の高さは折り紙付きです。誰でも安心してご利用いただけ、コストダウンや工期を短縮します。

多様なニーズに応える豊富なオプション
駐輪場は若い方からお年寄りまでさまざまな方が利用します。求められる便利さも多様で、安全性や環境への配慮も重要です。日成ビルド工業は多様なオプションであらゆるニーズに応えます。
安全性

- ■ 監視カメラ
- 各階の監視カメラで人の流れや不審者侵入を監視。犯罪抑止にも役立ちます。

- ■ 明るい場内
- 開放性の高い場内は自然光にあふれ、要所に視認性の高い照明を採用することで安全性を高めます。

- ■ 各種サイン
- 路面サインや各種案内看板、注意標識など、豊富に分かりやすく配置します。

- ■ 管理人室
- 場内や出入口付近などに管理人室を設置し、利用者をサポートします。
利便性

- ■ サイクルラック
- 2段式サイクルラックや1段式の平置きサイクルラックで、より多くの自転車を整然&しっかりと固定します。

- ■ 電磁式バイクロック
- バイクの利用スペースに、簡単に使えて安全な電磁式バイクロックです。

- ■ サイクルコンベア
- サイクルコンベアを活用すれば、女性やお年寄りも快適に自転車を上階へ移動することができます。

- ■ 定期券自動更新機/自動精算機
- 駐輪場の利用時間に応じ、定期券の更新や利用料金精算が簡単にできます。

- ■ 出入口ゲート
- 不正入出庫を防止し、利用者の入出場管理や料金の徴収を行います。
環境配慮

- ■ 照明にLEDを採用
- 少ない電力で従来と同じ明るさ、点灯応答性も高いLED照明も採用できます。
- ■ LED照明のメリット
- 省エネ=消費電力量 約1/2
長寿命=蛍光灯の約3倍
CO2削減=LED1灯あたりCO2排出量 80kg/年
杉の木約490本分のCO2削減!
